田村 洸典の不労所得の種(実際に稼いでいるアフィリエイトサイトの複製サイト)購入者が言う実際の評判

田村 洸典の
不労所得の種(実際に稼いでいるアフィリエイトサイトの複製サイト)に
ずいぶん前から興味ありました。

でも、安い買い物でもないし
ネットの商品だから・・・

出典元:J-CASTニュース

お笑いコンビ「ダウンタウン」の新配信サービス「DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)」の公式SNSが2025年10月14日、配信予定のオリジナルコンテンツに関する予告を公開した。

【画像】久々のソロカットに注目

■「テレビでは聞けない小っ恥ずかしい本音も続々と」

 「DOWNTOWN+」では、ダウンタウンのコンテンツを独自のプラットフォームで有料配信する。月額1100円・年額1万1000円で、「ダウンタウン」「松本人志」「浜田雅功」の3つのカテゴリーのコンテンツを視聴できる。

 11月1日のサービス開始後は、まず「松本人志」カテゴリーから松本さんがプロデュース・出演する新コンテンツや、各カテゴリーの過去のテレビ番組・映画等のアーカイブ作品の配信を行うという。松本さんは24年1月に芸能活動を休止して以来、約1年10か月ぶりの復帰となる。

 番組の公式Xと公式インスタグラムでは14日、【オリジナル番組 7:3トーク】として配信予定のコンテンツについて紹介した。

 「松本人志が仕掛ける新感覚トーク、いよいよ始動します。ゲストと”とある作業”をしながら交わす『7:3トーク』で、等身大の言葉がこぼれます。テレビでは聞けない小っ恥ずかしい本音も続々と」としている。

 投稿には、松本さんの似顔絵の3/7をピンクと白で切り分けたイラストと、くっきりしたフォントで書かれた「7:3トーク」のロゴ画像が添えられている。

 投稿には、「色々な人とトークするのかな HEY×3や初期のDXみたいにダウンタウンとゲストのトークが見れたらアツいなあ」「とにかくトークが聴きたい! ぶっちゃけダウンタウンが二人で喋ってるのが一番面白いですが、できれば紳助にいやんとかトーク見たいなぁ」など、期待の声が上がった。

 「たぶんトーク番組なんだけど、トークに集中出来ないような作業をしながらだから思わず変なこと言っちゃったり、そもそも話すのがグダグダになるのが面白いコンセプトな気がする」「トークがおもろかった方がギャラ7割やで」など、冗談まじりに番組内容を考察する投稿もある。

ちょっと不安があるんだよね。

口コミで見る限りでは、
良い評判もあるし
さっそく試したいけど・・・どうなんだろうね?

わたしが気になっているのはコレ・・・

実践者の口コミや評判って
何か安心感があって、
基本的に効果については肯定する声が多かったです。

あまり良い口コミばかりだと
胡散臭いけど・・・やってみようかな

DOWNTOWN+、動画内容の情報解禁にファン注目 「7:3トーク」で「等身大の言葉がこぼれます」(J-CASTニュース)